冬は室内も室外も乾燥していますので、お肌の水分もどんどん失われてしまいます。もちろん、皆さん保湿ケアをしていると思いますが、水分を失わない肌環境を作るために是非取り入れていただきたい成分があります。 それは水分を取り込み …
夏場のハイドロキノンの使い方
梅雨が明けたら紫外線がギラギラする真夏がやってきます。現在は曇り空も多く、あまり日差しも強くないように感じますが、油断は禁物です。 シミ対策にハイドロキノンクリームを使っている方も多いと思いますが、夏場のハイドロキノンの …
美白成分の種類
美白成分は、大きく分けて3つの種類があります。 これらの成分をバランス良く組み合わせることで、美白効果がさらにあがります。 (1)メラニン色素の生成を妨げる 【アルブチン】 高山植物のコケモモなどに含まれ、メラニン色素の …
保湿成分セラミド
保湿成分として「セラミド」が注目されています。 「化粧水で水分を補い、油分でフタをする」と、昔から良く聞きますね。 これは間違いではありませんが、それだけではありません。 まず、化粧水で補えるのは、主に水分です。 その水 …
ハイドロキノンの秘密 濃度について
最近、ハイドロキノンの高濃度の物ってどうなんでしょう?って疑問が出てきました。 単純に考えると配合率が5%より10%の方が良さそうなんだけど…。 化粧品会社の社長という立場を利用して(こういうときは非常に便利です^^) …
ハイドロキノンの秘密
今回は「お肌の漂白剤」とか「美白成分の王様」なんて呼ばれているハイドロキノンについてお話します。 ハイドロキノンは元々医薬品としてシミ・ソバカスなどでお悩みの方に処方されていた成分です。 それが2001年の薬事法改正によ …
化粧品の香料が悪いって本当?
先日、当店オリジナル化粧品の「ディルキラニ」無料モニター募集が無事終了いたしました。 ご協力ありがとうございます<(_ _)> 「肌触りとってもイイよ~♪」 「生涯付き合っていける化粧品に出会いました!」 と …
敏感肌(センシティブ)
敏感肌(センシティブ)は角質層が薄くなったり、セラミドなどの細胞間脂質が少なくなったために刺激に弱くなった状態の肌です。また、引っかいたり、スクラブやゴマージュなどのお手入れをやりすぎて、お肌に目に見えないレベルの傷が出 …